オスグット病
10~15歳の成長期の子供に特に多いスポーツ障害で、跳躍やボールをけるスポーツをし過ぎると筋肉が硬くなり、骨に過度な負担をかけて発生します。
大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)の力は、膝蓋骨(膝のお皿)を通って膝を伸ばす働きます。膝を伸ばす力の繰り返しにより、大腿四頭筋が膝蓋骨(膝のお皿)の腱を介して膝の下に付着し牽引するために、膝の下の脛骨粗面と言われるところに過剰な負荷がかかり成長軟骨部が剥離することで起こります。
この時期は急激に骨が軟骨から成長する時期なので、この時期に正確なトレーニングやストレッチ、姿勢をしていないとより負担が大きくなり痛みが強く出てきてしまったり、痛みが落ち着いたとしても、同じ負荷がかかってしまいます。
痛みを取るのはもちろん痛みを取るだけでなく、パフォーマンスを上げる、痛まない身体を作る為に必要なことをプロスポーツチームのメディカルトレーナーが在籍する美波接骨院でしか行なうことのできないトレーニングや治療方法で改善をしていきます。
美波接骨院では身体の支えるための筋肉や身体を動かす筋肉を分けてトレーニングの指導や治療をさせて頂いています。
お身体のことでお悩みがある方は是非ご相談ください!